皆さんWBC⚾(ワールドベースボールクラシック)盛り上がりましたね。
日本代表の優勝、内容も大変ドラマチックな幕切れで終了しました😄👏🎉

 

 

 

ところでTBS系列のテレビ局で侍JAPANの野球中継、宣伝やニュースを流す際、必ず流れるシンセサイザーのイントロの曲ありますよね❓
あの曲、誰のなんという曲かご存じでしょうか❓

 

 

 

70年代~80年代と大人気だった「ジャーニー」というバンドの「Separate Ways」という曲で、「ジャーニー」は1975年アメリカでデビューしたプログレハードロックバンド。

 

🌟ジャーニー

 

 

日本でも数多くのヒット曲が様々な場面で使われているので聴けば聴き覚えある曲がたくさんあると思います。
音楽のジャンルのカテゴライズが好きな方に言わせれば「あれはアメリカン・プログレ・ハードといってだな…」とか「そもそもプログレ(プログレッシブロック)という音楽は…」とか
マウントの取り合いになってしまいますが、私にはよくわからないので面倒な説明は割愛します。

 

 

 

近未来感のあるシンセサイザーと好戦的なギターとリズムのイントロで始まるこの曲。
まさに気分が高揚し、いざ決戦にむかうぜ!という雰囲気の曲ですね。

 

 

 

しかし歌詞の内容は
「俺はやってやるぜ!俺は燃えているぜ!この戦い負けられないぜ!俺は燃えているんだぜ~!」
という好戦的な曲と思いきや…

「俺はまだ君が好きなのさ~!君を思い出すのさ~!夜も眠れないのさ~!俺の愛を忘れないで~!」
という未練満載の嘆きの歌なんですね。

 

 

 

雰囲気がかっこいいのでBGMに使いましたという感じですね。
このように洋楽では曲のイメージとかけ離れた使われ方をすることがしばしばあります。

 

 

 

日本のスポーツニュースでアメリカメジャーリーグの軽快なファインプレーを紹介する際、アメリカのパンクバンド「グリーンデイ」の「American idiot」という曲が使われることがよくあります。
とても疾走感のあるパンクナンバーでファインプレー紹介にぴったりな曲ですが、実は直訳すると「American idiot = 馬鹿なアメリカ人」。

 

🌟グリーンデイ

 

 

ここに出てくる馬鹿なアメリカ人とは、
「政治や人種、世界情勢など、メディアで大事な事を伝えないアメリカのマスコミとそのマスコミを妄信的に信じるアメリカ人」を表しているとの事。
この曲も日本のテレビ局が「なんかかっこいいから…」と雰囲気で選曲したようですね、日本人が英語を理解せずトンチンカンな選曲する場合もあれば、当のアメリカ人もなんとなく、雰囲気で選曲している場合あります。

 

 

 

「ブルース・スプリングスティーン」というミュージシャンの「Born in the USA」という曲は「俺はアメリカで生まれたぜ」という題名でアメリカ大統領選挙の活動で愛国心を煽る際に使用されることがありますが、実はベトナム戦争帰還兵の帰国後の悲しい立場を歌った曲。
この曲も雰囲気でBGMとして使用されています、それも日常で英語を使うアメリカ人がですよ。

 

🌟ブルース・スプリングスティーン

 

 

洋楽などでごく身近にBGMとして使われている曲の和訳を調べて、改めて聴くと大変味わい深い内容となっていますので、皆さんもぜひ。