こんにちは、愛西スタッフです😄🌼
2/3(土)の節分の日、愛西事業所では「恵方巻レク」を行いました!
レクリエーションの様子をご紹介します💡
下記のような流れでした。
・鬼退治ゲーム
・恵方巻作りにチャレンジ!
・どうして節分に豆をまくの?
・恵方巻はどうして黙って食べるの?
などなど😄


意外と知らない情報もあり、節分についての理解が深まりました。
こちら、ぜひご覧ください🎵
↓

この日のために2名の訓練生の方にご協力いただき、鬼装備を作りました!
(素晴らしい出来栄え!ありがとうございました😌)

お腹に穴があいており、ものが入る仕組みになっています。
そして当日
突如現れてしまった赤鬼に向かって、皆でボールという名の豆を投げました❗


お腹に吸い込まれていくボール豆・・・。
「鬼は外!福は内!」というお馴染みのフレーズを連呼しながらの鬼退治ゲーム💥
これで、愛西事業所にも福が来ることでしょう✨
皆さまありがとうございます。
4チーム制でおこない、ボールの数が多かったチームから恵方巻作りをおこないました♪

↓短い動画ですが、雰囲気が伝わればと思います。
まずはスタッフのレクチャーからスタート。

用意した具材👹
たまご、きゅうり、ほうれんそう、椎茸、レタス、カイワレ、カニカマ、ひきわり納豆、たくあん、かんぴょう、でんぶ、マヨネーズ 等々・・・

好きな具材を選んで、自分だけの一本を巻きました!



完成した後はもちろん実食!
今年の恵方、東北東を向きながら黙々と食べました。


その後は、スタッフ特製恵方巻3種を用意。
・ソーセージカツ巻き
・プルコギ風巻き


併せて「鬼よけ汁(豆腐、大豆、油揚げ、味噌入り)」も振舞いましたが、どれも皆さんに大好評で、喜んでいただけたようでよかったです。


皆様のところに福がたくさん来ますように✨