皆さんこんにちは、理事長の渡邉です。
 

令和7年10月よりスタートしました『就労選択支援』について、その事業内容と課題に焦点を当てたセミナーを開催します。
 

就労選択支援事業開始に伴い、新規の就労継続支援B型利用者から原則実施となります。
その後、就労継続支援A型・就労移行支援へと順次対象が拡大します。
 

本セミナーでは、就労選択支援員の養成研修や愛知県でのモデル事業に深く携わってこられた、名古屋市総合リハビリテーションセンターの稲葉健太郎氏を講師にお迎えし、事業の円滑な定着に必要な実践的な進め方を共有します。
 

就労選択支援の導入に向けた地域での支援体制の理解と、今後の支援の方向性を知るための貴重な機会です。ぜひご参加ください。

【開催概要】
・日時: 令和7年11月21日(金) 13:30〜16:00
・会場: 津島市生涯学習センター 小ホール
・愛知県津島市 原町字椋木5番地
・参加費: 無料
・対象者:就労移行支援、就労継続支援A・B型、相談支援、行政、特別支援学校等 教育関係、ハローワーク等の職員、その他就労選択支援に関わる事業関係者 (定員100名)

【主催・協力】
・主催: 海部圏域自立支援協議会
・協力: 海部 域就労選択支援ワーキンググループ会議、津島市障がい者総合支援協議会、愛西市障害者地域総合支援協議会、あま市障がい者支援協議会、大治町障がい者支援協議会、海部南部障害者自立支援協議会など