みなさん、こんにちは!愛西スタッフです。

 

 

今回は、私たちが行っているお仕事のひとつ「 封緘(ふうかん)作業」についてご紹介します!

 

封緘作業について

 

封かんは、OPP袋のとじや封筒をのり・テープで貼り、封をすることです。
OPP袋(テープ付き)の封かんは、2種類あります。
物を入れたあと、ギリ封かん口(くち)封かんがあります。
どちらでとじるかは、お客様のご指示で、決まります。

 

 

ギリ封かんは、チラシなどを入れたあと、
チラシギリギリでテープをすることです。(チラシが上下に動かない)

 

ギリ封緘の見本

 

口封かんは、ふくろの口に合わせてとじるので、少し上の方に余裕がある封の仕方です。

 

口封緘の見本

口封緘の見本

 

とじたところがシワにならないよう、気を付けて貼っています。

 

 

仕上がりの美しさにもこだわり、ひとつひとつの作業を丁寧に行っています。
これからも、お客様に安心してお任せいただけるよう、心を込めて作業を続けてまいります。

 

 

お仕事をお任せください!

 

徹底した指導のもと、「正確」「丁寧」な作業を行っております!!

 

どんな作業を行っているのか、ホームページ上でもご紹介させていただいています。
ご興味のある方は是非下記ページをチェックしてみてください!

 

🌟受注窓口ページ 2025.8~ リニューアルしました!

受注窓口 障害福祉サービスへ業務委託