愛西スタッフMです。
去る2025年1月30日木曜日。
愛西の事業所にて、震度5~6程度の大地震に備えて避難訓練を実施いたしました。
NPO法人障害者雇用創造センターの各事業所がある愛西市、弥富市に影響を及ぼす地震としては、近年、発生確率が高まっている南海トラフ地震や養老-桑名-四日市断層帯を震源とする内陸型地震が挙げられています。(愛西市防災ハンドブックより)
今回の避難訓練は震度5~6程度の地震を想定し、緊急地震速報の発表から、身を守る行動の徹底、安全の確認、避難行動という流れで進行。
窓や家具から離れた場所で姿勢を低し、頭を守る。
近くに机などがあれば身を隠すことを意識していただけるよう繰り返しお伝えしました。
避難完了後はけが人や自力避難が困難な方への対応として使用する簡易担架の使用体験などを行い、利用者さんにも運ぶ役など、実際に体感していただきました。。
また室内に戻った後、食堂のモニターにて
簡易担架を階段で使用した事前に撮影した動画を視聴。実際に使用する際のイメージを更に高めていただきました。
備蓄品や防災用品、避難対策などまだまだ足りない側面も把握できましたので、今後も継続的に事業所として様々な防災対策に取り組んでいきたいと考えています。