こんにちは。
オリーブスタッフです。

 

毎日暑いですね。
体調は崩していないでしょうか?

 

私の周りではコロナ罹患の報告がチラホラ。
急な暑さで、しかも連日猛暑です。
みなさん、ご自愛くださいね。

 

 

さて、VRTカードなるものを皆さんご存知でしょうか?
やったことあるよという方も多いかもしれませんね。

 

VRTカード

 

オリーブは就労継続支援B型事業所ですが、一般就労も応援しています。
もちろん、長い間オリーブで頑張ってくださるのも歓迎ですし、あくまで一般就労を希望している人に対してのことです。

 

 

VRTカードとは何か?やVRTカードのやり方は調べればいくらでも出てきますので、素人(?)の私が説明するとかえって分かりにくいかもしれませんので、割愛します。

 

 

障害者福祉に携わってから、二十数年の私がやってみた感想を書きますね。

 

 

カードの内容を読んでもらって、まず「やりたい」「どちらともいえない」「やりたくない」に分けるのですが、小さいころから興味があることがたくさんあった私は、今でも「やりたい」ことが多くて、高校生の時と同じような結果だなと笑えてきました。

 

 

次は、「自信がある」「どちらともいえない」「自信がない」に分けるのですが、ここでは情けないことに「自信がない」ものが増える増える!
「自信がある」は、やりたくないと思う仕事と、現在従事している仕事に近いものでした。

 

 

ただ、現在働いているから福祉系の仕事が含まれたのではなく、中学生から一番就きたかった仕事だったので、当然の結果だと思います。

 

 

オリーブの就労希望の利用者さんには、その人のタイミングを見て実施出来たらいいなと思っています。
その感想は、またご報告します。