取引先へ納品に向かう車のイメージ

当事業所では、外部の企業様よりさまざまなお仕事をご依頼いただいております。

その一環として、週に1回、お客様のもとへ納品に伺っています。

 

この納品業務は、訓練生にとって貴重な実務経験の場となっており、職員が同行してサポートを行いながら、実際の仕事の流れを体験してもらっています。

 

納品作業では、車から荷物をおろし、お客様の指定の場所まで運ぶといった内容が中心ですが、そこにはたくさんの学びが詰まっています。

 

たとえば、お客様への丁寧な挨拶、荷物を大切に扱う意識、そして時間に遅れないための事前準備など、社会で働くうえで欠かせない基本的なスキルが自然と身についていきます。

回を重ねるごとに、訓練生の中には、ひとつひとつの指示を待たずに、自分から行動できるようになる姿も見られるようになってきました。

 

そうした成長を間近で感じられることは、私たち職員にとっても大きな喜びです。

 

同行時間はおよそ30分ほどと短時間ですが、その中にはたくさんの気づきや学びが詰まっています。

 
 

このような日々の積み重ねが、将来の就職や社会参加の際、大きな強みとなってくれると信じています。

 

お仕事をお任せください!

 

徹底した指導のもと、「正確」「丁寧」な作業を行っております!!

 

どんな作業を行っているのか、ホームページ上でもご紹介させていただいています。
ご興味のある方は是非下記ページをチェックしてみてください!

 

 

🌟受注窓口ページ 2025.8~ リニューアルしました!

受注窓口 障害福祉サービスへ業務委託