こんにちは!ITカレッジ愛西スタッフです。

 

 

事業所でグループワークなどを行う時、役割決めの時間がありますよね。
「発表者」「司会」「書記」「タイムキーパー」

 

 

みんなで話し合って決めるのも良いですが、「誰がやる?」「どうしよう?」と、役割決めに意外と時間がかかってしまうこと、ありませんか?

 

 

そんなちょっとしたお悩みをサクッと解決するために、簡単に抽選できるツールを作ってみました!

実はこれ、最近話題のAI「Gemini」にお願いして、作ってもらったものなんです。

 

 

せっかくITカレッジにいるのだから、新しい技術はどんどん使ってみよう!ということで、早速お願いしてみました。

 

▼こちらがそのツールです!
役割分担ランダムツール

 

 

使い方はとっても簡単。
参加する人の名前を箇条書き(改行)で入力します。
あとは「抽選する」ボタンを押すだけ!

 

 

あっという間に、それぞれの役割が決まります。

 

 

このツールには、簡単なルールがあります。
4名以上で抽選が可能です。

 

 

「発表者」「司会」「書記」「タイムキーパー」「その他」の5つの役割をランダムで選出します。

 

これを使えば、役割決めが公平かつスピーディーになるので、その分グループワーク本体にじっくり時間を使えますよね。
誰がどの役割になるか、毎回ちょっとしたドキドキ感もあって、グループワークがもっと楽しくなるかもしれません。

 

 

事業所でのグループワークの際に、ぜひ活用してみてくださいね!