チラシやWEBデザインをするとき
この基本を知っているだけでちょっとお得な情報です👌
ただ、デザインは自由なので一概に「これで間違いない!」というわけではありません。
あくまで参考までに!😄
チラシやWEBをデザインする上で
デザイン初心者がやりがちな3つのポイント
ここを気にするといいよっていう基本の部分です。
チラシやホームページのデザインを作る上でけっこう悩みがちな配色。
いろんな色を使いたい気持ちはわかりますが、
まとまり良くするためにできれば色数は3色までがおすすめです。
色数が増えるとバランスを整えるのがとても難しくなります。
それ以上の色を使用しないといけない時は類似色や色味のトーンを合わせるなど
調和させることを意識しないといけないです。
企業ロゴやシンボルなどがあればその色をベースに配色するのがおすすめです。
イラストレーターやフォトショップを使ってデザインすると
フォント選びも楽しさの1つだと思います。
ただ色んなフォントを使いすぎてしまうと
「1.色を多用しない」と一緒で全体的なバランスが悪くなってしまいます。
デザイン性が高い(アート寄り)のデザインであれば
色もフォントも多用する機会があるかもしれませんが、
企業案件での業種によっては、フォントの多用は読み手に混乱を招く恐れがあります。
何を伝えたいか?を考えてフォント選びをしないと
せっかく作ったチラシやホームページも効果は半減!
例えばですが
明朝体:堅実な印象、本文に使用する事が多いゴシック体:見出し、タイトル、遠くからでも読みやすい、力強い筆記体:高級感手書き風:アットホーム感、個性のあるデザイン
といったイメージで使用しています。
ぜひ参考にしてください。
イラストレーターやフォトショップを習いはじめて、
初心者がやってしまいがちなのが
余白部分がほとんどないデザインです。
できるだけフォントを大きくしてA4用紙びっしりに情報を詰め込む!
そのチラシで反響があれば全然いいのですが
できれば読み手の事を考えて
余白をキレイに使って区切りとまとまりを作る事をおすすめします。
もちろん余白だけに限らず、色で上手に区切る事も可能ですが
デザインする際は余白や間隔を大事にして制作してみるだけでも
全体的なバランスが結構違いますよ😌✨
という事で3つ
2.フォントを多用しない
3.余白部分を考える
まずはこれを基本と考えて制作してみてください。
他にも気を付ける事はたくさんありますが
基本をベースにしていけば応用はいくらでも可能です。
次はいつになるか分かりませんが
「初心者がデザイン向上のために絶対やるべき事」をお伝えしたいと思います🌟