お電話はこちら
処遇改善加算

私達、NPO法人障害者雇用創造センターでは、就労支援事業所【ろーたす】【オリーブ】、並びに【フレーベル】は、処遇改善加算 (I) 及び特定処遇改善加算に対して以下のような取り組みを行い、職員の資質向上をはかり職場環境整備を行っております。

 

キャリアパスの取り組み
・職員の職位、職責または職務内容に応じた任用等の要件を定めています。
・職位、職責または職務内容に応じた賃金体系について定めています。
・就業規則等の明確な根拠規定を書面で整備し、すべての介護職員に周知しています。
・利用者のニーズに応じた良質なサービスを提供するために支援スタッフが技術・能力(支援技術、コミュニケーション能力、協調性、問題解決能力、マネジメント能力)の向上に努め、事業所全体で資格等(社会福祉士、精神保健福祉士、介護職員基礎研修等)の取得率向上を図っています。
・資質の向上のための計画に沿って、研修機会の提供又は技術指導等を実施するとともに、福祉職員の能力評価を行う。
・計画表に沿ったキャリア研修・新人研修を実施し、年に2回の人事考課を行う。
・福祉職員について、経験若しくは資格等に応じて昇給する仕組み又は一定の基準に基づき定期に昇給を判定する仕組みを設けています。

 

職場環境整備の取り組み
・働きながら社会福祉士、精神保健福祉士等の資格取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い支援技術を取得しようとする者に対するサービス管理責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援を行っています。
・責任者会議等、施設内研修及び施設外研修を法人負担にて、積極的に参加して貰い、年2回の理事長もしくは管理者との個人面談を行い、職員との意見交換を踏まえて資質向上を目指しています。
・子育てとの両立を目指す者のための育児休業制度等を整備し、有給休暇の取得しやすいよう代替職員などの対応を行っております。
・非常勤職員からの正職員への転換も行っています。