配信に使うノートPCとマイク
みなさん、「Vtuber」という言葉は聞いたことはありますか?
私は友人から教えてもらうまで、全く聞いたことがありませんでした😳
 
 
正式には「バーチャルYouTuber」という名称で、
2DCG、3DCGで描画されたキャラクターを用いて
動画投稿、生放送を行う配信者を指す言葉です。
最近では企業が参入したり、事務所に所属しているVtuberという方もいるそうです。
 
 
個人で活動しているVtuberは、働きながら活動を行っている方も多いようです。
自分の得意なことを活かしたり、好きなゲームの配信をしたり、
視聴している方と一緒にゲームを楽しんだりということだけでなく、
自身の仕事の知識や研究を活かした配信をされている方もおり、
活動内容の幅は広いです。
 
 
今回、Vtuberについて調べてみたり、試しに色々な方の動画を見てみましたが、
体や表情まで動いていて、技術の進歩と配信者の方の知識の豊富さ、
自身の特技の活かし方に驚かされました!
 
 
気軽に配信ができるような技術の進歩があり、
そこから配信者が増えていき、様々なVtuberが生まれたのかもしれませんね。
(どんな機材を使っているのか調べてみましたが、私にはわかりませんでした^^;)
 
 
愛知県だと、テレビ局所属のVtuberの方がいます。
クラウドファンディングを行い、
名古屋でVtuberのパネル展示等を行う「ナゴヤVtuber展」の開催も決まっているそうです。
 
 
ほかにも当事業所のある愛西市にもVtuberの方がいるそうです。
愛西市出身の漫画家の方がキャラクターデザインを行った
「あいさいちゃん」というVtuberです。
こちらで紹介されています🌟
 
 
あいさいさんというゆるキャラ知っていましたが、
身近なところにVtuberの方がいるとは知らず、驚きました。
 
 
市の魅力や情報を紹介していくそうで、1分程度の短い動画が上がっています。
 
 
岡山県や茨木県では、県公認Vtuberがいて、宣伝効果も大きかったようです。
Vtuberという存在を通して、今まで県や市の情報に興味がなかった人にも
触れてもらいやすくなるので、いいきっかけかもしれませんね。
 
 
市役所だけでなく、近年は福祉事業所でもYouTubeを使って
活動内容を伝えているところもあります。
 
 
実際にどんな活動をしているのか、
よりみなさんにわかりやすくお伝えできるかもしれませんね。
 
 
今回、色々調べていくうちに、こんな新しい技術があるのかと
知らなかったことをたくさん知ることができました。
 
 
当事業所でも新しいことにどんどんチャレンジしていきたいと思っています💪🌟